8月に入り、本格的な暑さとなってきました(+_+)皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏の暑さはわんちゃん、猫ちゃんも苦手です。そこで本日はわんちゃん、猫ちゃんの熱中症予防についてお知らせします。
<屋内>
・好きな場所に移動できるようにする(ケージの場合、風通しの良い日陰へ)
・室内は26℃以下に設定
・いつでもお水が飲めるようにする
<屋外>
・こまめな水分補給
・時には体に水道水をかけたり、仰いで風を送ってあげる
※お散歩は朝や夕方以降の涼しい時間帯がおすすめです。地面からの照り返しもあるので、アスファルトが熱くなっていないか確認しましょう!芝生や土の上を歩くのも予防になります。
熱中症になると
・元気がなくなる、突然ボーっとする
・ハアハアと激しい呼吸になる(猫ちゃんも開口呼吸になります!)
・大量のよだれ、嘔吐、下痢
・吐血、血尿
・けいれん、意識の消失
などの症状が現れます。
万が一熱中症になった場合は
?常温の水をかける(急に冷水をかけるのは逆効果になることも。)
?水で濡らしたタオルなどで包む
?涼しい場所で風を送る、水を飲ませる

※少しでも異変を感じたら動物病院へご連絡ください
まだまだ暑い日々が続きますがしっかりと熱中症予防をして、夏の暑さに負けないようにしましょう!