こんにちは
さくらいです
タイトルの通り本日は3件ございます。
?愛犬同伴避難トレーニング講習会です
場所は新潟県動物愛護センターで行います。
締切が5月31日となっています。
いつ災害等が起こるか分かりませんし事前の備えがあれば
スムーズに避難できるかと思います!
?犬のしつけ方教室です。
こちらは来週の24日(水)ですが新潟県動物愛護センターで行われます。
参加費が無料となっています。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
?わんちゃんの学習の仕組み。社会化や問題行動への取り組みです。
わんちゃんのしぐさや行動はどういう気持ちなのか、
噛みつきや吠えたりなどの行動は何故あるのかを3回に分けて行います。
第1回は過ぎてしまいましたが聞いてみたいと思いましたら
お問合せいただければと思います。
お伝えするのが遅くなり申し訳ないです・・。
以上セミナーのご案内でした!
それでは
おはようございます
さくらいです
3月も終わりもうワンシーズンが経ってしまいましたね。
さて以前にもお知らせしましたが本日から
狂犬病のワクチン接種が始まります。
市から申請書が届いているかと思いますのでお持ちになってご来院ください。
また接種見送りの際も申請書をお持ちいただいて診察してからの猶予証明書の発行となります。
狂犬病のワクチン接種に合わせてフィラリアの予防も同時にスタートします。
安全に予防するために抗原検査をオススメしています。
少量の血液で検査することができます。
また、抗原検査と合わせてドック検査も行っています。
人の1年はワンちゃんだと3〜4年ほどとされています。
なので最低、年に1回は検査してみてはいかがでしょうか?
血液検査では肝臓、腎臓、電解質、ミネラルのバランスなどの数値を見ることができます。
フィラリアの予防薬もいろいろな種類があります。
内服薬(錠剤、チュアブルタイプ)、滴下薬、注射薬の3種類となります。
フィラリアチャートもこちらに載せておきますのでワンちゃんに合ったお薬を探してみてはいかがでしょうか。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは