You are currently viewing archive for January 2016
こんにちは!
先日は大雪が降り大変でしたね〜(~_~;)
皆さま大丈夫でしたでしょうか?
シートンの駐車場も消雪パイプだけでは追いつかず、雪で埋もれてしまったのでスタッフ総出で雪かきをしました…
そして次の日は予想通り筋肉痛でした…
もうあんな大雪が降らないことを祈ります(-_-)
さて、そんな大雪の少し前の1月22日は院長の誕生日!
今年はケーキのサプライズをしました☆
休憩室に突然よばれてなんだなんだ?となる院長…
そしてリコーダーのバースデーソングとともにケーキが!!
わーーーー!
院長びっくりしてました〜!
サプライズ大成功です\(^o^)/
これからもいつまでも若々しく元気な院長でいてください!
カテゴリー: General | 投稿者: seton |
こんにちは、お久しぶりですむろはしです。
さて、今回はねこちゃんの病気についてです。
皆さんは フィラリア症 をご存知でしょうか?
フィラリア症とは、蚊を通してかかる寄生虫に関するこわい病気なんです。
実はこの病気、猫の場合かかっていることにとても気づきにくい病気です。
この病気のおもな症状は 発咳・呼吸困難・頻呼吸 です。
ただ、症状に気づかなかったり、症状がでなかったり、
一時的なもののため治ったと思うこともあるようです。
また、いざ病院に行って検査をしても、他の病気の可能性も考えられるため
「この子はフィラリア症です!」と確定診断する事が難しい病気なんです。
しかし、
「蚊を通してかかる病気なら室内飼いだし大丈夫!」
「フィラリア症って犬だけの病気でしょ?」
と思われている方も多いのではないかと思います。
ところがこの病気、新潟県内の室内飼猫でも感染が確認されています。
では、このフィラリア症どうしたらよいのでしょうか…?
ずばり、フィラリア症は 予防が大切!!
(大切な事なのでタイトルに書かせていただきました(^^)/)
かからないように予防することが一番の安全なのです。
かかってからだと気づきにくいからこそかからないように予防をしましょう!
シートンでは6月から犬と同様に猫のフィラリア予防がスタートします。
月に1回 首もとにお薬をたらすだけで予防ができます。
時期が近くなりましたらはがきもお送りしますので、
ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ&お声掛けください(^^♪
カテゴリー: General | 投稿者: seton |
みなさんこんにちは、S保です。
今日はすごい雪ですね。今年はもう降らないかと思っていました。
雪は多いと大変ですが、ウィンタースポーツをされる方はいい雪でしょうね。
さて、今日は漢方薬をご紹介したいと思います。
動物用の漢方薬があるのをご存知ですか?
最近、人の方でも漢方薬が見直されてきていますよね。
テレビなどでよく見るようになりました。
漢方薬って実はすごいんです。
漢方薬のイメージというと「苦い、効くまでに時間がかかる、副作用が少ない」などでしょうか?
漢方薬は生薬ですから独特の香りがあります。
くさいと感じることもありますし、いい匂いという方もいます。
ちなみに自分は「いい匂い」と感じる方です。
不思議なことに動物はすんなりと飲んでくれることが多いです。
生薬だから? でも好き嫌いはあるようです。
これは飲んだけどあれはダメ!という感じです。
西洋薬は病気の種類がわかっていて、ピンポイントで作用させたいときにとても良いです。
それに対して漢方薬は体全体の不調を整えるのがとても得意です。
「何となく元気がない」とか、「どこか痛そう」とか。
今まで様子を見ましょうと言っていたことを多く治療できるようになりました。
漢方薬にも副作用があり、いいことばかりでもないのですが、実際に使用しみると生活の質が良くなる子が多いです。
漢方薬と西洋薬、両方を上手に利用できたら、すごくいいですね!
次の機会には具体的にどんな漢方薬があるのかご紹介したいと思っています。
カテゴリー: 東洋医学 | 投稿者: seton |
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。むろはしです。
さて、新年あけまして実はシートンの待合室が
もようがえという名のリニューアルをしました(^^)/
さっそく気づいて声をかけて下さるオーナーさんもいらして、とても嬉しいです。
360度ビューアーと比較すると 雰囲気が変わったのがお分かりになるかと思います。
入って左側に見えるわんちゃん用待合室がこちら

そしてねこちゃん用はこんな風に見えます
実はこのもようがえ、ねこちゃんとわんちゃんの待合室を分けるために
真ん中に棚があり、お互いが見えにくいようになっています。
わんちゃんねこちゃんをお互い出来るだけ見えないようにすることで
緊張を少しでも軽減できたらと思います(^^♪
ねこちゃん待合室からみえるわんちゃんエリアはこちら

わんちゃん待合室からみえるねこちゃんエリアはこちら
お互い以前より仕切られて見えにくくなっているかと思います。
ぜひ来院時は わんちゃんとねこちゃんそれぞれの待合室で
お待ちくださいね(*^_^*)
カテゴリー: General | 投稿者: seton |
新年、あけましたね。
今年もよろしくお願いいたします。
お久しぶりのS保です。
今年はオリンピックですね。楽しみです。
さて、今日は新年ということで東洋医学のご紹介。
(何の脈絡もありませんね)
この1年普段の治療に東洋医学を取り入れています。
鍼治療と漢方薬をしています。
「なかなかいいみたい」
と反響をいただいております。
東洋医学の得意なこと。
1、検査結果がはっきりしなくても治療を試すことができる
2、主症状以外の症状も改善することがある たとえば毛ヅヤが良くなった、など
3、効果がなければ数種類ほかの漢方薬を試すことができる
鍼は個包装、滅菌済、使い捨てでとても細いものを使用しています。
目的によって太さや長さもさまざまです。
こんな風に行います。ちなみにこの子はぬいぐるみのハリーさん。
この写真は腰が痛いときなどの鍼治療の様子をまねたものです。
鍼治療は相性が合えばとても有効な治療方法のようです。
もしも、はっきりしない症状があるようなら、ご相談にいらしてくださいね。
カテゴリー: 東洋医学 | 投稿者: seton |